「ずんだ」とは…
茹でた枝豆をすりつぶして、砂糖や塩で味付けをした餡のことです。その名前の由来は諸説ありますが、豆を打って作ることから「豆打(づだ)」がなまり、ずんだになったというものが有力です。
『栄養豊富なヘルシーフード』として、古くから郷土料理の一つとして地元で親しまれてきました!
お店によって違う味が楽しめ、枝豆のつぶつぶ感とほんのり甘い口当たりは、クセになるお味です☆
厳選した牛乳を用いたバニラテイストのシェイクに「ずんだ茶寮」特製のずんだをブレンド。つぶつぶ感も楽しい、オリジナルのシェイクです☆マツコデラックス絶賛!SNSなどでも話題になっている「ずんだシェイク」!
「村上屋餅店」は1877(明治10)年創業の歴史ある餅店。カウンターには和菓子店のように焼き団子や蒸しまんじゅうなどの菓子が並んでいます。また、季節ごとに色々なお餅を提供しているそうです。村上屋餅店の「ずんだ餅」は、枝豆の甘みを大切にするために、砂糖はわずかな量を使い、少し粒の触感を残し、枝豆の香りと優しい甘みのある餡になっています!
桜の名所として賑わう、仙台市中心部の西公園の中に、100年以上の歴史を誇る茶屋「源吾茶屋」があります。店先の椅子で自然に囲まれながら、ずんだ餅をはじめとするお団子を味わうことができます。歴史のある木造造りでほっ…と癒される「源吾茶屋」は芸能人も訪れるほどの名店です。