今年もお花見シーズンがやってきました。TVでは毎日桜の開花宣言が発表されていますね!だんだん、みなさんもお花見モードになってきたのではないでしょうか?仙プリでは、ご家族、カップルで静かにゆったりとお花見ができる「穴場スポット」をご紹介します。
「寺岡緑地」のそばにある、知る人ぞ知る桜の名所「寺岡桜並木」!濃いピンク色が美しい数百メートルの桜並木に出会えます。フロントガラスに飛び込んでくる桜の美しさに、つい車を止めて写真を撮る方がたくさんいます。この桜アーチを抜けた先には「仙台泉プレミアムアウトレット」があるので、お花見の後はショッピングに出かけるのも◎
【場所】宮城県仙台市泉区寺岡4丁目20あたり
【桜本数】数百メートル分
【駐車場】なし
【トイレ】なし
【見頃時期】4月上旬~4月中旬
長命館公園は約13ヘクタールの丘陵地。ソメイヨシノなど桜の木が約20本あり、高台の広場からの仙台北部を一望できる人気の花見スポットです。仙台人もほとんどの人が知らず、近所の方だけしかこないので、桜が満開の休日でも人出が少ない穴場スポット!!「お花見広場」と名付けられていた広場でゆっくりと過ごせます。空堀ほか、城の構造も良く残っていて、城跡好きにもおすすめです。毎年、桜が満開の時に「桜祭り」を開催しています。
【場所】宮城県仙台市泉区加茂2丁目
【桜本数】約20本
【駐車場】北入口と南入口それぞれに無料駐車場あり
【トイレ】南入口にあり
【見頃時期】4月上旬~4月中旬
松森城は、鶴の翼の形をしていることから、別名「鶴が城」とも呼ばれています。公園として整備されている本丸跡(頂上の平場)には桜の木が数十本、南側斜面にも10本ほどあり、花見の名所となっています。本丸跡より東遠方を眺めると仙台湾が広がっていて、天気の良い日には、はっきりと船も見えます。
【場所】宮城県仙台市泉区松森内町
【桜本数】数十本
【駐車場】5台あり
【トイレ】なし
【見頃時期】4月上旬~4月中旬
県民の森として親しまれてる森の一角にあります。花見名所として取り上げられることが少ない穴場ポイントです。和の雰囲気が増す”枝垂桜”もあり、風格のある古木の桜が多いのが見所!トイレ設備もありますので、ゆっくりと森を散策しながら桜を眺められます。道中は、路上駐車が多く渋滞が避けられませんので、午前の早い時間に行かれることをおすすめします。
【場所】宮城県仙台市宮城野区岩切入山
【桜本数】高森山一帯では約460本
【駐車場】無料(3台)
【トイレ】あり
【見頃時期】4月上旬~4月中旬
利府小学校の裏山部分に位置し、桜の園、憩いの丘、四季の広場、冒険の丘などのエリアを遊歩道で結んだ森林公園。ご家族連れでアウトドアレクリエーションも楽しめる絶好の空間です。また、利府の街並を一望できる眺望スポットとしても有名です。そして、お花見の主役は”樹齢百年以上”といわれている「ソメイヨシノ」です。こちらの公園は「水仙」もたくさん植えられており、水仙と桜のコラボレーションも見所のひとつ。4月中旬~下旬にかけては公園内をライトアップ(~22:00)しています。
【場所】宮城県宮城郡利府町利府城内 65
【桜本数】約640本
【駐車場】あり(普通車10台)
【トイレ】あり
【見頃時期】4月上旬~4月中旬
自然豊かな加瀬沼を中心に作られた広大な自然公園です。芝生が敷き詰められた広い園内には野球場やサッカー場をはじめ、大型遊具・幼児用遊具、かまど完備のピクニック広場があります。広い公園で桜を眺めながらBBQやキャンプなども出来ます。アスレチックもありますのでご家族みんなで一日楽しめます。毎週火曜日は定休日になりますので、駐車場が閉まってるいるので、お気を付け下さい。
【場所】宮城県宮城郡利府町加瀬新堤下7-1
【桜本数】約300本
【駐車場】無料駐車場 普通車412台
【トイレ】多目的トイレ(2ヶ所)
【見頃時期】4月上旬~4月中旬
桜と海と空のコントラストが美しい絶景おすすめスポットです。園内にある展望台からは太平洋の大海原を見る事ができたり、蔵王連峰を望めます。秋冬に咲く「四季桜」と呼ばれる桜が植えられているので、春夏秋冬で桜を楽しむことができます。夜桜もとてもきれいですので、見る価値ありです。
【場所】宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜西君ケ岡
【桜本数】30本
【駐車場】普通車70台
【トイレ】あり
【見頃時期】4月中旬