チーズ専門店『Au Bons Ferments』

aubonsferments_feature_top
LINEで送る

aubonsferments

(青葉区役所裏通り、赤いひざしが目印)

仙台でチーズといえばこちらの『オー・ボン・フェルマン』

  • aubonsferments_tokusyu03

    (ビゴのパンは毎週金曜日、兵庫から)

  • aubonsferments_tokusyu04

    (ソムリエセレクト、世界のワイン)

“フランスチーズ鑑評騎士”のオーナーが厳選して販売しているチーズは、スーパーではお目にかかれないめずらしい商品ばかり!!雑誌掲載の大人気チーズ長野県 清水牧場の「プティニュアージュ」や「生乳100%ヨーグルト」もココで買えます!さらに、”シニアワインアドバイザー”が、そのチーズに合うワインをオススメしてくれます☆毎週購入するファンがいるほど人気の”無農薬の野草”を食べて育った健康な牛のミルクで作った、東京マールツァイト100%自家培養のミルク酵母のパン(毎週水曜入荷)と大人気兵庫県芦屋「ビゴの店」のフランスパンも要チェックです! 

目移りするほど多いチーズの種類

  • aubonsferments_img02

    (ショーケースにはチーズが40~50種類)

  • aubonsferments_tokusyu05

    (事前予約の方限定!チーズ盛り合わせ)

日本人にも馴染み深いチーズ!実は、チーズの種類は世界ではなんと1000種類以上あるんです!
 

  • ■フレッシュタイプ…水分が多く、柔らかいものが主流。容器に入って売られているものが多い。
  • ■白カビ…表面に白カビを生やした軟らかいチーズ。しっかりした味からマイルドなものまで。
  • ■青カビ…塩辛さと独特のピリッとした刺激があり、赤ワインや甘口ワインとよく合う。
  • ■シェーヴル…山羊のミルクから作られ、さわやかな酸味がある。崩れやすく、小ぶりなものが多い。
  • ■ウォッシュ…チーズの表面を食塩やお酒で洗いながら熟成される。外皮は香りが強いが、うまみがあり、赤ワインに良く合う。
  • ■セミハードタイプ…やや硬く、弾力のあるチーズ。ブロックやシュレッド状で売られている。よくサンドイッチに使われる。
  • ■ハードタイプ…熟成期間が長く、うまみ成分も多い。フランスのコンテが人気。

 

タイプは大きく分けてこんなにあります!チーズって、とても奥深い食材ですよね!
「チーズが大好き!」「色んなチーズを食べてみたい!」と感じた方は、是非、セミナーに参加してみてはいかがですか♪?

チーズの魅力にハマって「チーズ検定」の勉強をしたくなっちゃうかもしれませんよ~(^^)
毎年、日本ソムリエ協会やチーズプロフェッショナル教会の上級資格の合格者も出しています。

年に一度の特別企画です。チーズ福袋はフランスを代表する伝統チーズ5種類入り。初めての方もぜひどうぞ。美味しくてチーズの価値観が変わります。ワイン福袋は4種類。いつものワインより格上のものをよりお手頃価格で味わえます。ご予算に合わせてどうぞ。

毎回、大好評のセミナー

新年、新たな気持ちでワインやチーズのレッスンを始めてみませんか。経験豊富な講師が手ほどきします。初めての方もお気軽にお申込み下さい。楽しいイベントも目白押しです。

掲載店舗

  • ピックアップ特集バナー
  • おすすめ特集バナー
  • 仙プリちゃまクーポンバナー
  • アプリクーポンバナー